有休をとりやすくするために私たちは何をすべきか 有休がとれない組織の問題点

なぜ日本人の有休取得率は世界ワーストなのか。「有休なんてとらせてたら仕事が回らない」などという組織は致命的な問題がある。労働者から選ばれる会社になるためには、「誰が休んでも仕事が回る仕組み」を今から整える必要があるのだ。(前後編の後編)
新田 龍 2024.11.04
読者限定

前編記事でも詳説したとおり、我が国の有給休暇取得率の低さは、「働く人のマインド」と「組織文化面」、「法制面」に「雇用慣行面」といった複合的な要因によるものと考えられる。ではその前提を踏まえ、我々が気兼ねなく有休をとれるようにするにはどうすればよいのだろうか。

有休取得をスムースに実現するために

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2928文字あります。
  • 有休がとれない組織の問題点
  • たった1人の休みに影響される会社は危ない
  • 「お前の代わりはいくらでもいる」時代は終わった
  • 本当に効果が出る「働き方改革」

すでに登録された方はこちら

読者限定
建設業界「休めない、人手が足りない」 2024年問題を“さらなる苦境”...
読者限定
今さら聞けない「物流2024年問題」のウラ側 根本解決はできるのか?
読者限定
「入社してはいけない悪質企業」はネットで公表されている…「日本からブラ...
読者限定
ブラック企業はなぜ生き永らえているのか? 日本人が「低収入、長時間、パ...
読者限定
なぜ日本人は「休むこと」に罪悪感を持ってしまうのか…「有休取得率が世界...
読者限定
カスハラへの「毅然とした対応」とは? あなたの会社やお店でも 今日から...
読者限定
何がカスハラに該当するのか? カスハラ放置によって企業・店が失うもの
サポートメンバー限定
ブラック企業の見抜きかた/見分けかた