ブラック企業の見抜きかた/見分けかた

「就職先がブラック企業だったらどうしよう…」
「実際会社に入ってみないと、ブラックかどうか分からないし…」
「友達が入った会社がとんでもないブラックだったらしい!!入る前に分かってさえいれば…」

このマニュアルは、「ブラック企業だったらイヤだな…」という考えが頭をよぎり、就職や転職にあと一歩踏み出せないあなたのために書いたものだ。
新田 龍 2024.11.03
サポートメンバー限定

就職や転職は、多くの方が一度は経験することだ。しかし世の中には働く気も失せるような劣悪な労働環境の会社、いわゆる「ブラック企業」が溢れており、先に挙げた心の声のように「そんな会社に入るのは絶対イヤだ…!! でも入ってみないと分からないし…」というジレンマに苦しんでいる人もまた多いことだろう。

同様に、仕事柄就職や転職の相談を受けるものの、「○○がブラック企業かどうかなんて、そこで働いたことがないから分からないよ…でもなんとか役立つアドバイスはしてあげたい…」という人もいるはずだ。

そのような「ブラック企業の見抜きかた/見分けかた」に対する回答を詳しく記したのがこの「完全マニュアル」だ。出典さえ明記頂ければ、内容については転載、引用、ウケウリなど完全にご自由である。ぜひ広く知らしめて頂き、ブラック企業で苦しむ不幸な人をこの世から無くしたいと考えている。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、19658文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者限定
フジのおぞましい内情を解説 ~ フジテレビの第三者委員会調査報告書より...
読者限定
給料はどこから?利益をあげるべくは経営者か労働者か
読者限定
「就職氷河期世代」が生まれた背景と、広範に及ぶネガティブな影響とは?
サポートメンバー限定
退職代行サービスが興隆する「日本ならではの理由」とは? ポイントは、日...
誰でも
なぜ日本で「退職代行」サービスが興隆するのか ~違法性と留意点~
誰でも
【独自】SIAM SHADEの訴訟問題・6年にわたる法廷闘争の真相
読者限定
建設業界「休めない、人手が足りない」 2024年問題を“さらなる苦境”...
読者限定
今さら聞けない「物流2024年問題」のウラ側 根本解決はできるのか?