【独自】大塚食品の報復人事訴訟 「不正告発後、仕事を取り上げられ孤立」告訴人インタビュー

大塚食品の工場で品質管理を担当していた男性が、内部通報をしたことにより会社から異動を命じられたうえ理不尽な環境での勤務を強いられ、うつ病を発症したなどとして、会社に慰謝料などを求め提訴した事件。筆者は本件訴訟の当事者に直接インタビューする機会を得た。これまでまだ明かされてない大塚食品の内情や、当事者の思いも踏まえた独自インタビューをお届けする。
新田 龍 2024.11.02
読者限定

大塚食品株式会社は、「オロナミンC」や「ポカリスエット」等の製造販売元である大塚製薬を中心とした大塚グループの企業で、「ボンカレー」や「ジャワティ」などの製造販売を手掛けている。

今般、同社工場で品質管理を担当していた男性(以下「A氏」)が、内部通報によって会社から異動を命じられたうえ、軟禁状態での勤務を強いられ鬱病を発症したなどとして、会社に慰謝料などを求め地裁に提訴したことが報道され、話題になった。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、6181文字あります。
  • 何が起きたのか? 訴訟に至るまでの概要
  • 「仕事を取り上げられ、孤立した」A氏インタビュー
  • 大塚食品の回答は?
  • 大塚食品の回答に対する、A氏の見解
  • 悲惨な結果の数々―内部告発事例から見る問題の根深さ

すでに登録された方はこちら

読者限定
フジのおぞましい内情を解説 ~ フジテレビの第三者委員会調査報告書より...
読者限定
給料はどこから?利益をあげるべくは経営者か労働者か
読者限定
「就職氷河期世代」が生まれた背景と、広範に及ぶネガティブな影響とは?
サポートメンバー限定
退職代行サービスが興隆する「日本ならではの理由」とは? ポイントは、日...
誰でも
なぜ日本で「退職代行」サービスが興隆するのか ~違法性と留意点~
誰でも
【独自】SIAM SHADEの訴訟問題・6年にわたる法廷闘争の真相
読者限定
建設業界「休めない、人手が足りない」 2024年問題を“さらなる苦境”...
読者限定
今さら聞けない「物流2024年問題」のウラ側 根本解決はできるのか?